2014年12月11日

今日のお言葉(かごの鳥)



かごの鳥は 黄金の鳥かごに、野の鳥は緑の森にいた

神様の御心に何があったのか、ある日どうしたはずみか二羽は出会った

野の鳥は、「かごの鳥よ、一緒に森へ行きましょう」と言い

かごの鳥は、「野の鳥よ いらっしゃい、かごの中で静かに暮らしましょう」と言う

野の鳥は、「いいえ、わたしは鎖に、つながれたくない」と言い

かごの鳥は、「ああ、私はどうしたら森へ出て行けるの」と言う



野の鳥は、外で長い時間待ちながら、森の歌をたくさんうたい、

かごの鳥は教え込まれた一説をうたった−−−−二つの言葉はまるで異なっていた

野の鳥は、「かごの鳥よ、森の歌をうたってみてごらん」と言い

かごの鳥は、「野の鳥よ、かごの歌を習ってください」と言う

野の鳥は、「いいえ、わたしは教えられた歌はうたいたくない」と言い

かごの鳥は、「ああ、私はどうしたら森の歌がうたえるの」と言う



野の鳥は、「空は真っ青でどこにも妨げるものは無い」と言い

かごの鳥は、「かごはきれいで、周りに素敵な覆いがある」と言う

野の鳥は、「自分を雲の中にすっかり解き放ちなさい」と言い

かごの鳥は、「人目につかないすみっこに座って自分を閉じ込めておきなさい」と言う

野の鳥は、「いいえ、そこにはどこに飛ぶ場所があるの!」と言い

かごの鳥は、「ああ、雲にはどこに座る場所があるの!」と言う



こうして庭の鳥は互いに愛し合っても、近寄ることができず

かごの隙間からくちばしを触れ合い、黙って目と目を見つめあう

二羽とも互いを理解できず、自分の立場もわからなくなってしまい

二羽とも孤立し 羽を力なくパタパタさせ−−−−「わたしのそばへいらっしゃい」と悲しげに言い合う−−−−

野の鳥は、「いいえ、かごに入ったらいつ扉が閉まってしまうかしれない!」と言い

かごの鳥は、「ああ、わたしには空を飛ぶ力がない!」と言う



タゴール


セドナ2




posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月08日

今日のお言葉(競い合い)



競い合い


人はなんで競い合うの?

なんで一番がいいの?

なんで人より上がいいの?

本当に大事なものはなぁに?

僕が生きているのはね、競い合ったり比べたりすることのない、穏やかで優しさに満ちた世界。

世界中のみんなが思いやりのある優しい心に目覚めたら、世界はひとつになるのにな。

だって、すべてのものは繋がっているんだよ。

他人の痛みは自分の痛みでもあるの。

やっぱり大事なのは優しい心。

人が優しさに目覚めたとき、争うことの無意味さがきっと、わかるはず。


「ひでぼー天使の詩」より

夕.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月05日

今日のお言葉(心の波)



六月の夕べは暮れゆき、一日は過ぎた

小止みなく 雨は降り続いている。

家の片隅に独りいて 私は何を思っているのだろう。

濡れた風は ジャスミンの森に 何をささやいているのだろう

今日 心に波が立ち、岸につくことができない−−−−

濡れた森の 花の香りに 心はすすり泣いている

暗い夜のときを 今日どんな調べを奏でて満たしたらいいのだろう、

どうしたことか 今日調べも皆忘れ 思い煩っているのだろう



タゴール

シャスタ67



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

今日のお言葉(おれ)

 

 おれは恥ずかしい この大地の上で

 おれは恥ずかしい この大地の下で

 おれは恥ずかしい この夜明けのまえで

 おれは恥ずかしい この宵闇のなかで

 おれは恥ずかしい この青空の下で

 おれは恥ずかしい この太陽に照らされて

 おれは恥ずかしい おれのなかにつっ立って

 おれに話しかけるコトバのまえで

 いくつかのコトバがおれをいつも見張っている

 そいつらの視線を外らすことはできない相談

 だからおれは真実を語らねばならない

 そしておれはおれのコトバをしっかりと胸に抱く



「神々の母に捧げる詩
続アメリカ・インディアンの詩」より

ティクセ21.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月01日

今日のお言葉(森のお医者さん)



森のお医者さん


心がつらい時、体が病気の時、森へ行ってごらん。

たくさんのお医者さん達が、無料で診察してくれるよ。

お薬もただ。 解毒剤とゆうお薬。 

解毒剤は、心と体のバランスを整えてくれるもの。

森って素敵。

森の中には酸素もいっぱい。

癒しのエネルギーの宝庫、無償の愛の大病院なんだ。

僕は簡単に外には行けない。 酸素マスクをして毎日、体を保っているから。

自由に歩けるみんなには、森にたくさん行って欲しいな。

森で、生命力が戻ってくるのを感じてね。

そして神様、

森へ毎日行ける丈夫な足を、いつか必ず僕に下さいね。


「ひでぼー天使の詩」より

シャスタ40


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月29日

今日のお言葉(踊りは祈り)

偉大な踊り手よ、踊りのリズムで、すべての束縛を消滅させ給え
踊りを破り給え、心を目覚めさせよ 解き放たれた調べの韻律で。
御身の御足の感触で、サラスワティーのみずみずしい心に
世々代々に 時々刻々に 永遠の調べに 巡るリズムに、
波立たせよ 奮い立たせよ けがれない蓮の甘い香りで。
祈りを捧げます−−−−−
御身の踊りのはかりしれない富が わたしの心を満たすように

御身の踊りは自由の姿、御身の踊りは魔力、
世界中の隅々にまで、踊りの影が揺れている
御身の世界の踊りの振動で 束縛したり 束縛を解いたり
世々代々に 時々刻々に 永遠の調べに 回るリズムに、
誰が来世の手がかりを見つけてくれるのだろう それを考えると不安になる。
祈りを捧げます−−−−
御身の踊りのはかりしれない富が わたしの心を満たすように

踊りの美しさに わずかな反逆者までも 魅了された、
足のまわりにきらめく足首飾りで 月や太陽も りんりんと鳴り響いている
御身の踊りの生命と悲しみで 麻痺していた世界が 生命を目覚めさせた
世々代々に 時々刻々に 永遠の調べに 回るリズムに、
喜びと悲しみで波が立つ 御身の狂喜した法悦で。
祈りを捧げます−−−−−
御身の踊りのはかりしれない富が わたしの心を満たすように

私の世界を 御身の震えているもつれ髪で 奮い起こして給え
いろいろな世界を巡ってきて 御身の踊りの回転の律動の中へやってきた
聖者よ、気高い人よ、シヴァよ、畏敬の人よ、
世々代々に 時々刻々に 永遠の調べに 回るリズムに、
生と死の踊りの太鼓を打ち鳴らし 雷鳴を轟かせ給え。
祈りを捧げます−−−−−
御身の踊りのはかりしれない富が わたしの心を満たすように
 

インドの詩人 タゴール

宙に願いを2s.jpg
posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月28日

今日のお言葉(哲学は宇宙)



哲学はわれわれの目の前に広げられているこの巨大な書物、

つまり

宇宙に書かれてる。


ガリレオ・ガリレイ


tenq6.jpg
posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月24日

今日のお言葉(時間の話)


「モモ」 ミヒャエル・エンデ著より



わずか1時間でも永遠の長さに感じられることもあれば、

ほんの一瞬と思えることもあるからです。

なぜなら時間とは、

生きるということ、そのものだからです。

そして、

人の命は心を住みかとしているからです。



窓


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

今日のお言葉(重荷)


何を持っているかではないのです。

自分の所有物だから全部持っていく」

という考え方自体が重荷なのです。

「私の所有物はなにもない」

と考えられれば、

すべてがあなたのものとなります。
 

サティシュ・クマール

リシケシ17.jpg





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月19日

今日のお言葉(本物の自由)


本物の自由とは、あなたが「無」であると知ることだ。

あなたが自分自身のことも知っていることもすべて捨て去ると、

その時あなたは自由になる。


ニサルガダッタ・マハラジ

3933


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月17日

今日のお言葉(スピリチュアルな道)


スピリチュアルな道を進むと、体は一度ボロボロになるが、

やがて、健康な状態に戻っていく。

それは、家を壊して、宝物を掘り出して、

その宝物で、以前より素晴らしい家を作るようなものだ。


ペルシャの詩人 ルーミー


高遠1.jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

今日のお言葉(神々の母に捧げる詩)

「神々の母に捧げる詩」


ああ、黄金色の花が開いた

かの女はわたしたちの母

かの女の腿は 神々しく

かの女の顔は 黒い仮面

かの女が来たのはタモアンチャン

最初の土地

みんなそこからやって来て

みんなはそこで生まれたのだ

ああ、黄金色の花が咲いた

かの女はわたしたちの母

かの女の腿は 神々しく

かの女の顔は 黒い仮面

かの女がきたのはタモアンチャン

ああ、白い花が開いたは 

かの女はわたしたちの母

かの女の腿は 神々しく

かの女の顔は 黒い仮面

かの女が来たのはタモアンチャン

最初の土地

みんながそこからやって来て

みんながそこで生まれたのだ

ああ、白い花が開いた

かの女はわたしたちの母

かの女の腿は 神々しく

かの女の顔は 黒い仮面

かの女が来たのはタモアンチャン

・・・・・・・・・・・・・

かの女は 丸いサボテンに火を点ける

かの女はわたしたちの母

黒曜岩色の蝶々

ああ、わたしたちは

かの女を見た 九つの平野を

さまよいながら 

かの女は鹿の心臓を食べていた

かの女は わたしたちの母だ

大地の母

かの女は羽毛の

服を着て

身体に粘土を塗りつけている

四方から吹いている風のなかで

矢はすべて折れてしまった

二人は 荒涼の地で

鹿になったきみを見た

ワシュネルとミッチ



「神々の母に捧げる詩
続アメリカ・インディアンの詩」より

明治神宮6.jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月09日

今日のお言葉(わたしのドレスは古い)


「わたしのドレスは古い」


わたしのドレスは古い、

でも夜になるとお月様はとても親切です

その時わたしは、

月の色した美しいドレスをきるからです



「神々の母に捧げる詩
続アメリカ・インディアンの詩」より


2014山寺合宿25.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

今日のお言葉(今と違った世界を)


私たちは過去をコントロールしようとし、

また未来を予測しようとしているがゆえ、

孤立し、

切り離され、

隔てられ、

ただ一人で、

愛されもせず、

愛される魅力もないと感じるのです。

******

私たちの目に映る病んだ世界は、

使い物にならなくなった古い考え方の結果です。

今と違った世界を見るためには、

自らの考え方を変え、

過去を捨て去り、

「今」をもっと強く感じ、

心の中の怖れを消滅させることをよしとしなければなりません。


ジェラルド・G・ジャンポルスキー

arunachara3.jpg



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

今日のお言葉(生きること)



生を気楽に受けとめなさい。

少しも怯む(ひるむ)ことなく、強さと力と尊厳をもって、

未知のなか、闇のなかに、喜びながら、

踊りながら入っていきなさい。そうすれば得るものばかりで、

失うものなど何ひとつない。


osho

ポカラ9.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月02日

今日のお言葉(カルマ)


「カルマという意識エネルギー」


カルマの中で生きるのはたやすいこと。

しかし、あなたは、そこを出なくてはならない。

いま、この流れを超えて、

魂を浄化する方向、

行くべき正しい道を目指さなければならない。

個人のカルマを超え、

家のカルマを超え、

国のカルマを超え、

地球のカルマを超え、

宇宙のカルマを超えてゆきなさい。



佐藤美知子



2011元旦3


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

今日のお言葉(空想)



空想は知識より重要である。

知識には限界がある。

想像力は世界を包み込む。

アインシュタイン


tenq1.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

今日のお言葉(夜の歌より)


「夜の歌より」


夜よ

あなたはわたしの美しい代理人となる

あなたはわたしの美しい歌となる

あなたはわたしの美しい霊薬となる

あなたはわたしの美しい神聖な薬となる




「神々の母に捧げる詩
続アメリカ・インディアンの詩」より


中秋の名月2014-4.jpg



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 04:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

今日のお言葉(夢)

「夢」


ぼくはゆうべ きみの夢を見た

きみはぼくといっしょに 海辺の小石の上を

歩いていた

ぼくはきみの夢を見た

まるで急に目がさめたみたいに

ぼくは 若いアザラシのように

美しいきみの

あとを追った

ぼくは追われていると知って

水中にとび込む とても若いアザラシを求める

猟師のように きみを求めた

そう ぼくの夢は

ざっと こんなぐあいだった




「神々の母に捧げる詩
続アメリカ・インディアンの詩」より


1932392_10203380971954742_566248568_n[1].jpg
posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

今日のお言葉(学び)



学べば学ぶほど、

自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。

自分の無知に気づけば気づくほど、

より一層学びたくなる。


アインシュタイン


tenq2.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月18日

今日のお言葉(夢の歌)

「夢の歌」

おれは空のうえを

歩いている

鳥に

おれはついてゆく



「神々の母に捧げる詩
続アメリカ・インディアンの詩」 より


福井1.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月16日

今日のお言葉(仕事は芸術)




両手と心と頭脳が結ばれ、魂が欲得から自由であれば、あらゆる仕事は芸術となる。

芸術とはよく成し遂げられた仕事であり、よい仕事とは、執着、自我、欲得から自由であって初めて成し遂げられる。

われわれは皆そのような行為ができる。



ヴィノーバ・バーヴェ


チャムレー8.jpg





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

今日のお言葉(みんないい)



みんなちがって

みんないい


金子みすず


伊勢81−1


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月07日

聖書のお言葉


苦難は忍耐を、

忍耐は練達を、

練達は希望を生むと

私たちは知っている


パウロ


木と光.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

今日のお言葉(好奇心)



好奇心のために努力することは

人間の本質の部分に関わると信じるので、

それを途絶えさせないように

努力していきたい。

リシケシ8.jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月02日

今日のお言葉(魂の会話)


「ほら、そうだろう、彼は理解した、感じたのだ。
それで彼は、アナスタシアと君を助けることができたんだ。
君は彼の助けに対して、感謝の気持ちを伝えたかね?」


*「私は彼にあったこともないんです」


「君の魂で、ありがとうと言えるのだよ」


*「黙って、ですか?誰がそれを聞きますか?」


「彼は魂でそれを聞く」



アナスタシア第2巻より


1460270_611790672196004_549623940_n[1].jpg



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

今日のお言葉(銀河系)


正しく強く生きるとは

銀河系を自らの中に意識して

これに応じていくことである



宮沢賢治

529940_10200586848943413_1861597444_n[1].jpg



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

今日のお言葉(アインシュタイン)



なぜ自分を責めるんだ。

必要なときに、

他人が責めてくれるじゃないか。




アルベルト・アインシュタイン


021.jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

今日のお言葉(マザーテレサ)



沈黙の実りは祈り

祈りの実りは信仰

信仰の実りは愛

愛の実りは平和


マザーテレサ



ガンゴートリ21.jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

今日のお言葉(心を開いて)



決意を持って、宇宙の贈り物に心を開けば、

贈り物が届きます。

それが目に入らずに、

贈り物が通り過ぎてしまう場合もあります。

そうならないためにも、

いつでも心を開いて、

扉を開けた状態にしておくのです。

可能性やチャンスが到来したら、

感謝の気持ちで受け入れます。

これが大切です。

サットヴァを利用するというのは、

サットヴァの目的に達することです。


サティシュ・クマール


秋空 (2).jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

今日のお言葉(強さともろさ)



大いなるワンネスに融輪するためには

ひとは強くなると同時に、

無防備なもろさをも併せ持っていなければなりません。

なぜならそれこそが、

最も強い力を生み出す

源でもあるからです。


ジュード・カリヴァン


平和の木3.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

今日のお言葉(力を抜いて)


肩の力を抜いてごらんなさい。

あなた方の世界に

「やらなければならないこと」

など、何もないのです。
 
 


                          天使より

伊勢81−1





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

今日のお言葉(怒りと怨み)


怒りと妬みは、 

ともするとライオンよりも力強く、 

凶暴で、 

絶えずあなたに襲いかかろうと 

待ち構えています。 

ライオンの怒りは長くは続きません。 

ライオンは数分で 

相手を殺すことができます。 

しかし、人は、 

何カ月も何年も怒りや妬みを抱き続け、 

容易にそれを手放そうとはしません。 

これは、怒りと妬みが 

人の最も恐ろしい敵である所以です。 

怒りと妬みは 

一体性や自制心といった心を破壊します。

           ― サティヤ サイ ババ


ルンビニ13.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月09日

今日のお言葉(ミツバチからの学び)

ミツバチが受粉者でもあることは、人間という存在にとっても重要となります。

ミツバチがいなければ、受粉は起こりません。

受粉が起こらなければ、植物は絶えてしまいます。

植物がなければ、人間を含むすべての動物は、生命を維持することができません。

ミツバチがいなければ生命は存在しないというのは、一例であって、

自然のありようを想像力を働かせて観察すると、すべての物事が完全かつ複雑に、

そして実に巧妙に相互依存している事に気がつきます。


サティシュ・クマール



花

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月31日

今日のお言葉(知る感じる)


知ることは

感じることの半分も

重要ではない


レイチェル・カーソン


山道7.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 06:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

今日のお言葉(自然)



自然は、

それを愛するものの

心を裏切ることは決してない


ワーズワース


七面山7.jpg





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

今日のお言葉(人生という旅)


巡礼とは重い荷を背負わずに、

常に身軽に旅をすることです。

それはリュックサックやバッグに入れる荷物が

少ないという意味だけではありません。

荷物を減らすのは簡単ですが、

頭の中にこびりついた考えを減らすのは

とても難しいことです。

頭の中を軽くして旅をすることが、

身軽に旅をすることになります。

それができれば、

巡礼者になれます。


サティシュ・クマール

kanyakumari1.jpg



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

今日のお言葉(時間の針)




ここにはまるで別な天体であるかのような透明な空間の広がりと

キラキラした時間の流れがある。

私はすでに直観しているのだが、それはこの旅行の結論として発見した、

というよりも、のっぴきならない実体として、体の幅全体で受け止めたもの。



私の予想しなかった、人間の生き方の肌理(キメ)。

現代生活のカレンダーによって画一化され、コマ切れにされた時間とその連続。

自然に対する畏怖と歓喜を失って、無感動に測られる空間。



このめまぐるしさはどうしたものだろう。

文明開化以来、西欧から入ってきて頭からすっぽりはめ込まれた近代、

その時計の針に一生懸命追いつこうとした後進国意識、

その焦りが身についてしまったのではないか、どうも本当の生き方ではない。


生命のリズムと時計の針との違和感。


というよりも、生命自体が画一化しているということだ。

ただ空しく一方的時間にのまれてしまっては、生きてる甲斐がない。



岡本太郎

バリ26





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 10:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月13日

今日のお言葉(ハートを発見)



私たちはこの人生を、いったんページを開いたら、最後まで読みとおさなければならない読書のように考えています。

閉じてはいけない本を開いてしまって、死ぬまでノンストップで読み続けなければならないと思っています。

でも、そんなことはありません。

全部が自分の許容範囲であって、その人生は自分でなければいけない理由があって、

その本でなければいけない理由があります。

自分のペースで読み進めていって、

途中途中で閉じるのはアリだと知っていると、

人生は結構怖いものなしになります。

そうして、ハートは傷つくことがないことを知りながら。

恐れずに進んでいくと、ハートを発見することが起きます。

人生とは、ハートを発見することです。


Kan.


新緑2.jpg
posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

今日のお言葉(種から学ぶこと)


母は、変化や生と死、連続性と非永続性についての自分の哲学を説明する比喩として種や木を用いた。

「種が木になることができるように、すべての人間も本来持っている力を発揮することができるのよ。

種が木になるためには、種は地面の下の、暗くてほとんど忘れられてしまうような土の中に、植えられなければならないでしょう。

大地と結びつくことで、種は、分離した状態、個性、個別性、自我といったものを捨てるのだわ。

実際に、種が大地と一体化することで、その隠されたエネルギーがぱっと解き放たれて、奇跡のように緑の芽が出てくるのよ。」




「坊や、これは奇跡だと思わない?

私が30年前に植えたあの小さな種は、数え切れないほどたくさんのプラムを産み出して、そのプラムのどれもが新しい種を宿しているわ。

すべてたった一つの種が元になっているのよ。

こういうことが永遠の意味だと私は理解しているし、生まれ変わりの意味でさえあると思うの。」




「同じように、私たち人間も自尊心や孤立を捨て、一人一人の個性について悩まないようにしなければいけないわ。

もし私たちが生命の過程の中に身を任せ、宇宙の進行を信じて、他人と自分を同一視したら、

私たちは千の枝と百万のプラムをつける木になることができるのよ。




*「でも僕は一人の人間で、お母さんとも、お兄ちゃんやお姉ちゃんとも、友達とも違う人間だよ。

どうやって違わないでいられるの?」




「そうね、坊やは正しいわ。

自分自身という意識を持つことも必要なことよ。

一人一人と全体は補いあうもので、対立するものではないのよ。

ちょうど、種が殻を必要としているみたいにね。

殻がなければ種は種としての自分の形を持つこともできないわ。

同じように私たち人間も分離の感覚をもたらす個性を持っているわ。

でも、やがて種が木に育つ時が来る。

それが変身の時なのよ。

種が変身して木となるときには、もうは殻は必要なくなって種がほかの要素と結びつくために分解しなければならないのよ。」


幼少期のサティシュ・クマールと、母の会話




竜門峡6.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月07日

今日のお言葉(仏陀)


あなた自身が道にならない限り

それを歩んでいくことはできない


ゴーダマ・ブッダ


1932392_10203380971954742_566248568_n[1].jpg
posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月06日

今日のお言葉(愛とは受け入れること)



愛について語るときは、愛の意味を理解していなければいけません。

愛とは、現実をそのまま受け入れることです。

もし誰かを愛して「愛している」と伝えれば、

「今のままのあなたを受け入れる」ということです。

背が高いか低いか、お金があるかないか、学歴があるかないか、白人化か黒人かといった判断はせずに、

そのままの相手を好きになる。

これが愛の基準、愛に対する理解です。



愛とは現実を受け入れ、調和させながら現実に対処することです。

誰かを愛せば、その人との調和が生まれます。

木を愛せば、木と調和します。

現実と調和しながら生きることこそが愛なのです。




サティシュ・クマール



663


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

今日のお言葉(魂からのサイン)


ハートの声を聞くと、

魂の不具合に気づくことができます。

病気は

あなたの魂からのサインです。
 
 


                                天使より

伊勢21





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

今日のお言葉(天からのギフト)



人生は、何気ない日々のほうが圧倒的に多いものです。

その何気ない日々の中にこそ、言い表すことのできない素晴らしさがあります。

そういう天からのギフトに気が付いていけば、

人と会うのはものすごくエキサイティングなことです。


Kan.


20140306.jpg




posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 05:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月28日

今日のお言葉(人間関係)


人間関係は、不和が生じた時に

あなたが自分の感情に誠実になって対処できるかどうかにかかってきます。

より目覚めているものとして、

あなたは自身の行為や状況に責任があるのです。

最初の一歩を踏み出して、誤解と対立を解消するかどうかは

あなたの決意にかかっています。

そうすることであなたは

その状況から解放されるのです。

たとえ相手側が歩み寄りを見せなかったり、話し合いを拒んだり、あるいはあなたを許さなかったとしても、

あなたは自分がすべき義務を果たす努力をしたのです、

それからあとは、先方だけの問題であり、

あなたは自身の役割を終えています。


オムネク・オネク

mahabalipram4.jpg
posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

今日のお言葉(賢者たちの叡智)


人類とガイア、そして太陽系全体そ包含する運命を見極めようと、

探りながら旅を続けるうち、かつてあなたと同じようにこの道を歩むことで、

いにしえの賢者たちが手にした次のような叡智を、あなたも知ることでしょう。


・自分の選択に責任を持つこと

・恐怖ではなく愛を選ぶこと

・光と影を結び合わせ、両極を超えたところにあるものを見つめること

・意識的に宇宙の流れに乗ること

・今というこの瞬間の中に生きること

・意識ある宇宙とそのすべての領域を尊重すること

・至高なる自分自身の声に直感的に耳を傾けること

・真実を表現すること

・批判するのではなく、洞察すること

・あらゆる経験を偏見やかたよりをもつことなく、尊ぶこと

・すべての思考や言動には黄金律を持って行うこと

・宇宙への貢献というエンパワーメントを体現すること
 


ジュード・カリヴァン


sambhodi夕陽3.jpg





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月28日

今日のお言葉(今)



ハートは、過去、現在、未来のすべてを包含する「今」にあり、

時間軸で起きるドラマを完全に超えています。

本当にそこにいることが分かると、

傷ついたり嬉しがったりする自分はマインドであることが分かり、

だからこそマインドを味わえるようになります。


Kan.


TS01564.jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

今日のお言葉(瞑想の光)


「光を観る」


光を見たという。

もっともっと、光を見たいという。

あなたは、

光を見るために

瞑想しているのですか?

光を追い求める

自分の心の奥を観てみなさい。

そのとき初めて、

本当の光は

降り注ぐ。

光は、その心の結果です。



佐藤美知子


image/2011-12-17T07:33:29-1.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

今日のお言葉(ハートオープン)


窓のカーテンを開けるように

ハートをオープンにしてください。

そこから光が差し込むのを

感じるだけでいいのです
              
                                天使より

白銀の天空の森7.jpg






posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

今日のお言葉(みつめています)


 あなたの中に、あなたと共に、

 あなたの下に、あなたの上に、

 あなたの周りにあるこの愛を、

 決して忘れてはなりません。

 創造主があなたから離れていると

 考えてはなりません。

 創造主はすべての出来事を見つめています。


           ― サティヤ サイ ババ


福井9.jpg


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。