今日の感謝。
「新しく塗り変える」流れのエネルギーを感じています。
冬至の前の地球のリズムに同調しているのでしょうね。
古いものとどんどん、お別れしています。
もともと私はシヴァのエネルギーも持ち合わせているので、
古びてもう悪循環になっているものを破壊して再生に向かう、というお役目があります。
いまの私はとても安定して、穏やかな感謝とともに、手放しています。
この自転車。

以前、いただいたものなのですが、きっと、30年くらいは年期はいっていると思う。
この2年間、ミュンヘンにいるときは使わせてもらっていたのですが、とうとう、お別れしました。
とても乗りにくくて、サドルも少し前に傾斜していて滑り落ちそうになるのを腕の力で抑えなければいけなくて、
ギアも壊れていて、重たいギアで止まっていて動かないから、
もう、疲れて疲れて、とても乗り心地は悪かったのですが、
でも、ダメな子ほど愛着がわく・・・・というか(笑)
でも結構、好きでした。
こんなふうに、あちこちが苔むしているのも、わたしは好きでした〜。あはは

ゴム処理場に持って行くとき、なんだか可哀想でした。
丁寧にお礼を言ってお別れしましたよ。
*****
そして、
新しいヒーリングルームの準備もゆっくりだけれど進んでいます。
自分でできるリノベーションは自分でやるぞ!と、
ホームセンターみたいなところに買い物に行きましたら、
入り口のところで、思わぬプレゼント!
ティーやホットワイン、焼き栗や焼きピザなんかのサービスがありました。

ホットティーをもらったら、「焼き栗食べる?」とホクホクをくださいました
シンプルに嬉しい〜。

そして、たき火の前でモグモグしていたら、「これお店からのクリスマスプレゼントよ!」とおば様が私に持ってきてくれました。
なんてことー嬉しい〜!
「あなた、どこの出身?この近くに住んでるの?」とその女性。
「日本人です。まだミュンヘンにきちんと住んで間もないんです。隣町に住んでます」とわたし。
「私はフランス人なんだけど、この店のオーナーと結婚したからミュンヘンにいるの。もう30年になるわ」と彼女。
とても朗らかにクリスマスプレゼントを私に渡して
「ミュンヘンでの暮らしを楽しんでね〜!」と去っていきました。
飲み物と食べ物を、恵まれない国の人へのチャリティーでのサービスのようでしたので、少しですが寄付させてもらって、
私のハート、ホカホカあったか、でした。
ほんの小さなことだけれど、私にとっては大きな感謝です。
このところのわたしの目標
「急がない」
「自分で何かしようと、頑張らない」
「無駄な力を抜いて、ただいのちを祝福する」
「丁寧に、丁寧に、瞬間瞬間を味わう。今世で最後の地球だから・・・」

【関連する記事】
- ひとつが終わり次が始まる
- なんてことないカフェで深いこと考えてる自分に笑った
- 今日もミュンヘンでセッション
- 私の人生を彩る素敵な人々へ感謝
- 日本ツアー2021初夏 終了!
- 今朝一番にしたこと、感謝を伝える
- 生まれ変わった私の龍
- (エッセイ)日本での気づきからドイツへ
- 卒業!認定ティーチャーになりました!
- 新月のチャクラダンス&21の感謝・15日目
- 朝日のパワフルエネルギー!!
- 見守り親の富士山・河口湖
- ミュンヘンの桜から日本に繋がる
- 満月の夜のつぶやき
- 賢さを持った永遠の子供
- 動物のようなヒトになりたいな
- ウィーンでの気候変動デモ行進
- スリランカの家庭の朝食
- ビデオ「地球を守るために」
- 地下鉄で