2018年08月28日

ブレイクスルー・乗り越えるチャンスの「サイン」



気になるけど、近づけない・・・・というとき、ないですか?

そういうときは、「サイン」ですよ。



例えば・・・・

やろう!・・・と前から思っていたのだけれれど、目前に迫ると、やっぱりやめとこうかな、と思い直してみたり。

家を出て、目的地まで行くための電車や自転車や車に乗ったというのに、やっぱり、なーんか気が乗らない、帰ろう・・・と引き返したり。

または、家の玄関で、立ったり座ったり、どうしよう、予定していたあそこに行こうか、でも面倒くさくなってきた・・・とモジモジしたり。

とても目に付く人がいて、気にっているのだけれど、なかなか勇気がなくて近づくことができない、かといって、別に恋しているわけではない、でも気になる、近づいてみたい、と思っているのだけれど、なんかためらってしまったり。

すごーーーーーく、気になっているイベントに、参加したいのだけれど、なんか勇気が出なくて、何度もそのページを開いてみたりするのだけれど、申し込むことがなかなかできず、時ばかり過ぎていったり。




そうこと、ないですか?

わたしは、ものすごい、たくさん、たくさん、たーくさん、ありますよ。

そして、その都度、自分をしっかりと内観します。




今日も、ありました。

まだちょっと、加わることに恥ずかしいような、おっかなびっくりなような、そんなコミュニティがミュンヘンにありまして。

そのリーダーの人と知り合いなので、きちんとしたコミュニティーだとはもちろんわかっているのだけれど、

歓迎されなかったらどうしよう、とか、

アジア人だから見下されたらどうしよう、とか、

なに話していいかわからないなどうしよう、とか、

そもそも、コミュニティに交わることが、もともと難しい私、どうしよう、とか、

ドイツの社会に少しずつ進出していくことが、なんだかおっかなびっくりでどうしよう、とか、

とか、とか、とか、

いろんな想いが混ざって、混ざって、混ざって、

自宅でメイクアップをして、服を着替えて、バックを持って、

さあ、いざ、出かけるぞ!・・・・ってなったところで、やっぱりやめようかな・・・・なんてソファに座っちゃったりして、逃げ腰になったりして。

そんな、かわいらしい「小鹿ちゃん」のわたしを、みつけましたよ。

これも、全部わたしのプロセス。





たいていね、わたしのプロセスの中では(みんなのプロセスにも当てはまるはず)、

自分の意志でやろうと思っていたことが、急に面倒くさくなったり、急に眠くなったり、急に面白くなくなったり、急にやめようかなと思ったりするとき、

そういうときは、「サイン」なのですよ。

なんの「サイン」?

それは、「エッジ」のサイン。

「エッジ」は、次の段階・ステージに上がるための経験が目前にあるときのこと。

そこに、大きな学びがあって、それが重要であればあるほど、ときに、マインドは反対のことをして邪魔をするときがあります。

要するに、おかしいな、これまで乗り気マンマンだったのに、な〜んだか急に嫌になっちゃった・・・というときというのは、その対象のことが、あなたの魂の向上につながる!ということ。

それを、どうブレイクスルーしていくかが、とても重要なポイントです。




でもね、

だからといって、そういう状況の時に、ただガムシャラに自分をやたらに律して、ガンガン突き進む・・・・というのではなくてね、(スピリチュアル的な準備ができていないと撃沈するときもありますから)

その、「な〜んかやんなっちゃった、どうしようかな、やめようかな」と、感じている自分を客観的にみつめて、

このまま、実行しても大丈夫かどうか、自分に感じてみることが大事です。

「無理やり、実行に移してしまったら、ちょっと、いまは無理かもしれない。苦しいかも」・・・・・と思ったら、今回は見送って、次のチャンスに準備が整ったときに行けばいい。

「うん、でも、きっと私は大丈夫、これは、次の段階に進むためのテストだから、きっとここはなんとか行けるはず」・・・・・と思ったら、怠惰になっている自分を少し奮い起こして、やるのみ、行くのみ!強い気持ちで自分を勇気づける!




今日の私は、いったい何回、行ったり来たりして、帰ろうか、行こうか、ウロウロしたかしら(笑)

でも、何度も行ったり来たりした経験を経たからこそ、少しずつでも、前に進んだんだ。

家の中から始まって、玄関・・・自転車・・・駅のホーム・・・・目的地の駅を出て・・・・目的地に近づいて・・・・、何度もウロウロ、自分の気持ちを確かめた。

現地に到着しても、入り口を入ることができず、何度も入り口まで行っては、少し離れたベンチに座って、自分の気持ちを確かめて、

そして、また入り口に行ったときの自分の気持ちを確かめて、また戻って、整えて。

そんなことを何度も繰り返して、やっと、中に入ることができた。

結局、30分くらい遅刻したけれど、(15分前に着くように自宅で準備をしたというのに!)

わたしにとって、その入り口を一人で!(これが重要だった)入ることができて、とても大きな偉業を成し遂げたような気分。

実は、なんてことない、些細な出来事だけれど、わたしの様々なトラウマや、過去の経験からの恐れなどから、

ちっちゃくなっていた「小鹿ちゃん」のわたしが、この今日の経験で癒されて、そして、大きく、広く、なっていくのだよ。




だからね。

皆さんにも言いたい。

すっごーく気になって、なんどもチェックしちゃうんだけど、どうしてもそこに近づけない・・・・・というとき。

今まですごく興味があったんだけど、急に飽きちゃった、つまらなく感じちゃった、帰りたくなっちゃった・・・・・というとき。

今までノリノリだったんだけど、突然、気持ちが変わって、やっぱやーめたモードになっちゃった・・・・・というとき。

そこには、あなたの向上にとっての、重要なカギが隠されているのだよ。

そのサインを、ただの「心の変化・心変わり」と捉えないで、

よく、感じてみて。

絶対に、「急にやりたくなくなった」という理由があるから。(大抵は、過去の経験からのあれこれが、影響している。でも頭での分析は不可能)


そして、

これは無理!いまは乗り越えられそうにない!・・・と思ったら、自分をいたわって、次のチャンスに回したらいいよ。

でも、

行けそう・・・、やれそう・・・だったら、行くのみ!!! やるのみ!!!

ちょっと自分を勇気づけて、元気づけて、ゴーゴー!

誰か周りの人に相談しても、そういうときは意味がない(プロのカウンセラーに相談するのだったら意味があるけれどね。スキルのない友人関係での相談は、そういうときはやめたほうがいい)。

(素人の)人の人生の経験からの口出し・アドバイスは、その人の人生のものであって、あなたの人生のものではないから。

他人の人生においての主観的なアドバイスを聞くと、余計に、戸惑う、混乱する、自分がわからなくなるだけだ。

どうしても誰かに聞いてもらいたくなったら、自分を整えるために、プロのカウンセラー、または、きちんとシェアリングを聞く技術を持った人に聞いてもらったらいい。(私のヒーリングカウンセリングセッションがお役に立てればどうぞ活用してください)



それにしても、

今日のわたしは、とてもわかりやすいプロセスで、ブレイクスルー・乗り越えましたよ。

何度も、行ったり来たり、やめようか、どうしようか、でも行ってみようか、戻ろうか、

葛藤しながらも、自分を勇気づけて、愛を与えて、大丈夫かどうか自分に聞いて、

そして、自分の力で、自分の足で、一人でその入り口を入って、

未知のコミュニティの一部に溶けていった。

やってみたら、葛藤していたことなんか、忘れてしまった。

どうってことなかった。

でも、葛藤しながら乗り越えたことが、わたしの何かを変えたことは事実として感じられる。

そして、この経験が、また、次につながっていく。

そしてそれが、前へ、前へと続いていく。

自分をほめてあげよう。

よくやった、わたし。

皆さんにも、当てはまるはず。

どうぞ、わたしの経験のシェアからご自身を感じてください。



2018.8.jpg



















posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 05:13| 内なる豊かさへのシェア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする