【 2018年8月11〜19日に行いました、ラダック・ヒマラヤ瞑想リトリートの終了報告です 】
ヒマラヤでの瞑想は、とても深く、自分に入ることができます。

酸素が少ない高地なので、ラダックの滞在は、まずは、自分の身体の声を聴く・・・・という瞑想から始まります。
心臓の音の振動を生々しく感じたり、身体の内部での気圧の変化を繊細に捉えたり、
いつもはなにも考えず・感じず身体を使っていたけれど、ヒマラヤでは、本当にしっかりと自分の身体と寄り添って生活する・・・ということを学ばせられます。

そんな、自分という肉体にしっかりと意識がつながる環境で、内側と向き合う瞑想では、より深く、濃く、瞑想の効果が得られます。
わたしが初めてこのラダックに訪れたのが2013年。
そのときは、僧院が主催する、72時間のサイレント瞑想に参加し、ヒマラヤのエネルギーの素晴らしさを実感して、大変、驚きました。

そして、ヒマラヤで起こる出来事はすべて、自分の魂の目覚めと、霊性の向上につながります。
それを、受け入れる準備ができた人だけが、ここで成長していくのでしょう。
今回のリトリートでも、参加者の皆さんが、日々、変化していく様子がとても美しかったです。
わたしも、瞑想をするたびに感動で、目からヒーリングウォーターがたくさん流れ、皆さんの魂との共鳴を感じさせていただきました。
【関連する記事】
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その13(完・ヒマラヤからの祝福)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その12(おまけ・砂丘へ)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その11(おまけ・ゴンパ巡り)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その10(名残惜しい終了)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その9(岩山の登山瞑想)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その8(ヨーガと瞑想とムーブメントメディスン)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その7(パンゴン湖)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その6(レーの町を探索)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その5(砂丘でサンセット瞑想)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その4(仏舎利塔)
- 【合宿】ヒマラヤリトリート その3(チベット僧院の朝のお祈り)
- 【合宿】ヒマラヤリトリートその1(ヒマラヤ到着)
- (7/26更新)≪リトリート≫インド聖地ラダック〜大いなるものと一体となる〜ヒマ..