ご縁がありますルンビニの学校を訪問し、子供たちにヨーガを教えました。

こちらの学校の先生が知り合いで、しょっちゅう「ルンビニにいつくるんだ?いつくるんだ?早く来てくれ」とラブコールをいただいていました。
ありがたいことです。

久々に訪れた学校は、実はモンスーンで長期休暇だったそうなのですが、わたしが来る!ということで、わざわざ、先生たち、子供たちを集めてくれたのだそうです。
なんて、歓迎でしょう! 嬉しいなぁ。。。。

ルンビニの子供たちの、無邪気さが大好きです!

子供たちと、学校の先生たちを、幸せな気持ちにするために・・・・・! 渡航費をかけて、時間をかけて、体力を使って、はるばるやってきましたよ。
あなたたちの幸せは、わたしの幸せです・・・・・。

今回は、短い滞在でごめんね!!
また、絶対に来るからね〜〜〜〜!!
ありがとうぅ〜〜〜〜〜!!!
【関連する記事】
- ネパール4「ドゥルパド修行」
- ネパール3「一念三千」
- ネパール1「ルンビニ シャンティストゥーパ」
- インド33「ありがとう・ラダック」
- インド32(絵描きのお仕事 その2)
- インド31「ラマユル僧院の祈りの舞のフェスティバル」
- インド30「素晴らしい誕生日ギフト」
- インド30「祈りの舞を踊る僧侶たち」
- インド29「祈りのピースウォークの画像 その2」
- インド28「ちょっと心が苦しいこと」
- インド「夜の瞑想センターの画像」
- インド27「シンドゥフェスティバル」
- インド26「インターナショナルヨーガデイ」
- インド25「祈りのピースウォークの動画 その1」
- インド24「ヒマラヤの診療所」
- インド23「夜空を見上げて・・・」
- インド22「絵描きデビュー」
- インド21「ラダックの夕景の動画」
- インド20「タイの僧侶と祈りの行進」
- インド19「アーミー隊員たちへのヨーガ その2」