前回、初めてアーミー隊員たちにヨーガ指導をさせていただいて、とてもとても、称賛をいただきましたので、
わたしがラダックに滞在中、週に一回、アーミー隊員たちへヨーガを教える依頼をいただきました。
ありがたき幸せでございます。


前回とは違うメンバーの120名だそうで・・・・・。
いったい、総勢何人いるんだろう?

今回は、雰囲気が違いました。


前回は、とても雰囲気が硬くて、私語も全くなく、わたしの言うことや行動を、ものすごい集中力で凝視して、
「指示の通りに動きます!」ってすごく緊張感があって、本当に「ザ・軍隊!」っていう感じのみなさんだったのですが、
今回は、こっそりおしゃべりしていたり、ニヤニヤ笑っていたり、見えないように(見えてるけど(笑))さぼっていたり、
なんか、前回とは雰囲気の違うアーミーの皆様がた。
たぶん、部署が違うのかなぁ?
「この隊のチーフ?上司?です」と紹介された男性も、前回と違うかただったし・・・・。
部署?が違うと、こんなに雰囲気が違うのねぇ〜、と興味深く拝見させていただきました。


今回は、軽くジョークを言っても笑ってくれて(前回はニヤリともしなかった!)、わたしも楽しんでいただける方向で指導できました。
また、来週が楽しみだなぁ。

女神の祝福が写真に写りましたよ。ホラ

【関連する記事】
- ネパール4「ドゥルパド修行」
- ネパール3「一念三千」
- ネパール2「子供たちにヨーガ」
- ネパール1「ルンビニ シャンティストゥーパ」
- インド33「ありがとう・ラダック」
- インド32(絵描きのお仕事 その2)
- インド31「ラマユル僧院の祈りの舞のフェスティバル」
- インド30「素晴らしい誕生日ギフト」
- インド30「祈りの舞を踊る僧侶たち」
- インド29「祈りのピースウォークの画像 その2」
- インド28「ちょっと心が苦しいこと」
- インド「夜の瞑想センターの画像」
- インド27「シンドゥフェスティバル」
- インド26「インターナショナルヨーガデイ」
- インド25「祈りのピースウォークの動画 その1」
- インド24「ヒマラヤの診療所」
- インド23「夜空を見上げて・・・」
- インド22「絵描きデビュー」
- インド21「ラダックの夕景の動画」
- インド20「タイの僧侶と祈りの行進」