瞑想合宿の生徒さんたちと、あの岩山のてっぺんにあるストゥーパまでプチ登山しました。
写真でわかるかな?
頂上にちっちゃく、白いストゥーパ、見えますか?

このプチ登山は、瞑想合宿のプログラムの一環で、歩きながら、登りながらの瞑想です。
約1時間くらいかけて登り、頂上に到着するとすぐに朝陽が昇り始めました。
絶景の頂上で、1時間ほどの瞑想タイム・・・。
インダス川を眼下に、近隣のゴンパ(僧院)から、朝の祈りのほら貝と銅鑼の音がかすかに響いてきます。

地球は、本当に素晴らしい。
この山に初めて登ったのは2013年。
とてもとても、感動したのを覚えています。
そして、いまは、その感動をたくさんのかたにシェアしていくことが喜びです。

ここでは世界各国からスピリチュアルシーカーたちが瞑想合宿に参加します。
宿泊できる人数が限られているので、応募多数で、いつもお断りしているそうな。
日本のかたがたも、もっとインドを感じていただきたいな。
わたしと一緒にインドに来たら、きっと、普通と違うインドを感じられると思うな。
ここでの瞑想合宿は、もろもろ含め、4日間かけて行います。
今回の期の参加者は、最高に素敵なメンバーでした。

沈黙瞑想なのでお話しすることはまったくないのですが、このかたがたの波動がなんてピースフルで平和なんだろう・・・。
まったく知らないもの同士、世界の様々な国から偶然に引き寄せられて集まったこのメンバーです。
こんな素敵なかたがたに、ヨーガを教えるご縁が結ばれて、わたしは、本当に幸せでした。
毎回、毎回、参加されるメンバーによって雰囲気や瞑想の質が変わるので、本当に興味深いです。
ありがたい経験をさせてもらっているなぁ、わたし。

【関連する記事】
- ネパール4「ドゥルパド修行」
- ネパール3「一念三千」
- ネパール2「子供たちにヨーガ」
- ネパール1「ルンビニ シャンティストゥーパ」
- インド33「ありがとう・ラダック」
- インド32(絵描きのお仕事 その2)
- インド31「ラマユル僧院の祈りの舞のフェスティバル」
- インド30「素晴らしい誕生日ギフト」
- インド30「祈りの舞を踊る僧侶たち」
- インド29「祈りのピースウォークの画像 その2」
- インド28「ちょっと心が苦しいこと」
- インド「夜の瞑想センターの画像」
- インド27「シンドゥフェスティバル」
- インド26「インターナショナルヨーガデイ」
- インド25「祈りのピースウォークの動画 その1」
- インド24「ヒマラヤの診療所」
- インド23「夜空を見上げて・・・」
- インド22「絵描きデビュー」
- インド21「ラダックの夕景の動画」
- インド20「タイの僧侶と祈りの行進」