2016年06月25日

インド24「ヒマラヤの診療所」



旅のご縁で・・・・・現地ラダックのインド人のかたが働く、ヒマラヤ標高4500mの診療所を訪問させていただきました。


ツモリリ12.jpg


本当に、簡素な診療所ですが、たくさんのかたに感謝されていることでしょう。


ツモリリ13.jpg



もちろん、電気はないので、こんなふうにソーラーパネルで電気を起こしています。


ツモリリ14.jpg




こんな山奥にも人は住んでいて、太陽に近いので、日差しが強く、顔は赤黒く焼け、まだ若いのにラダッキーの顔はシワシワになります。

夏は雨が降らないので水が限られ、冬は雪が深すぎてどこにも出られない・・・・

なんと、過酷な暮らしなのか・・・・と想像します。

そんな中でも、看護婦さんが診療所にいてくれるだけで、とても安心して暮らしていくことができるのでしょうね。


ツモリリ15.jpg



感動しました・・・・。


ツモリリ7.jpg





posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 《旅》インド・ネパール2016.5-7 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。