友人の開催する瞑想合宿のお手伝いボランティアをしています。
今日は、インターネットの調子がよさそうなので、写真がアップできそうな気配・・・・。
なので、急いで、アップしま〜す。


このインド人の友人の主催する合宿のお手伝いをするのは、今回で3回目ですが、
毎回、毎回、本当に、素敵なひとたちばかりが集まって、
素晴らしいご縁がつながって・・・・・。


日本の方々に、この、インドのスピリチュアリティのエッセンスを、感じていただきたいな・・・・・。
わたしは、世界と(特にアジア、インド・ネパールなど)日本の架け橋・・・・として、日本と世界に進化と変容をもたらすのが役割です。


【関連する記事】
- ネパール4「ドゥルパド修行」
- ネパール3「一念三千」
- ネパール2「子供たちにヨーガ」
- ネパール1「ルンビニ シャンティストゥーパ」
- インド33「ありがとう・ラダック」
- インド32(絵描きのお仕事 その2)
- インド31「ラマユル僧院の祈りの舞のフェスティバル」
- インド30「素晴らしい誕生日ギフト」
- インド30「祈りの舞を踊る僧侶たち」
- インド29「祈りのピースウォークの画像 その2」
- インド28「ちょっと心が苦しいこと」
- インド「夜の瞑想センターの画像」
- インド27「シンドゥフェスティバル」
- インド26「インターナショナルヨーガデイ」
- インド25「祈りのピースウォークの動画 その1」
- インド24「ヒマラヤの診療所」
- インド23「夜空を見上げて・・・」
- インド22「絵描きデビュー」
- インド21「ラダックの夕景の動画」
- インド20「タイの僧侶と祈りの行進」