2016年01月22日

インド13(舞いました)



ナグプールでの瞑想合宿にて。

主催者である友人が、わたしのソロの舞をする時間を作ってくれました。

なんと、25分間のひとり舞台。

うわぁ〜、光栄です〜〜。



ナグプール6.jpg



三つのサウンドを利用して、

5エレメンツの、火、土、水、を、わたしのすべてて表現しました。

本当に、素晴らしい経験でした。



ナグプール7.jpg



旅人の私は、きちんとした衣装を持っていませんでしたが、衣装よりも肉体で、魂をこめて表現しました。

インドではコンテンポラリーダンスはあまりポピュラーではないようですが、

みなさん、ものすごい真剣に引き込まれてくださって、ハートで感じていただいたようです。

何人かの方に聞かれて、わたしの年齢を言ったら「ウソ!信じないよ!」と驚いていました。

インドでは、10〜20歳、実年齢よりも若く見られます〜〜〜〜。

舞の模様をビデオにも撮ってくれました。

あまり自分の待っているところを、動画で見たことがなかったので、とても嬉しいです。

・・・・・・・・・が、シャイのわたしは、ここにアップするのは、ちょっと恥ずかしいです〜〜(笑)

これから、どんどん、舞をさせていただく機会が増えていくといいなぁ。




舞った直後に、ドヤドヤみんなやってきて、バシャバシャ、記念撮影。

インド人は記念撮影が大好きです。

下の写真は、まだ、体も魂もほてっています。

とても良い思い出になりました。


ナグプール10.jpg




今回、インド人の友人が、すべてわたしのバックアップをしてくれて、お金のないわたしにすべてを与えてくれて、

なにから、なにまで、本当にお世話になりました。

インドのかたの、人間の絆の深さ、強さを感じ、改めて、自分自身の人生を学ばせていただきました。

感謝、感謝、しかないです。

合掌


posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 10:20| Comment(2) | TrackBack(0) | ムーブメントメディスン・シャーマニックダンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本にいると何でも飽和状態なくらい揃っているけれど...
本当は、みんなで一緒に何かを見聞きできる体験は、一番楽しい事ですよね。
Posted by at 2016年01月23日 21:32
コメントありがとうございます。
日本という国は、なんて恵まれているんだ・・・・と改めて思います。
そして、日本人に生まれてくるということは、大きな役割を担っている、ということを、日本人のすべてのかたに知っていただきたい、とひしひしと感じています。
Posted by ラクシュミナラヤニ ユキ at 2016年01月29日 09:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。