毎日、ガンジス河でお祈りをしています。
朝陽の時間と、夕陽の時間に、
気が済むまで、好きなだけ、川岸に佇んでいます。
わたしが存在することに、そして、存在するわたしに関わるすべてのかたがたに
感謝の想いが、静かに緩やかに広がっていきます。

聖なる川の流れに心を預けていると、
見えてくるものが、たくさんあります。
それは、受け取った瞬間に、あぶくのように消えてなくなり、
そして、消えた瞬間にまた、新たな真実が湧き現れます。

わたしは、ただ、その「一瞬の波」に誠実に在ればよいのです。
疑いや、不安、こだわり、観念はそこには必要なく、
消えていくあぶくのような瞬間の真実に、
しがみつかず、手に入れようとしないことで、
宇宙であるところの、「わたし」がそこに在ります。
いつでも、どんなときでも、そう、在りたい。
2016年。 新年の誓い。

【関連する記事】
- インド31 完(日本帰国の儀式)
- インド30(帰国しました)
- インド29(魂のお仕事)
- インド28(ヨーガクラス)
- インド27(ピースメッセンジャー)
- インド25(丁寧に生きよう)
- インド24(負けないぞ!)
- インド23(デリーでのひとコマ)
- インド22(わたしの歴史)
- インド21(花開くとき)
- インド20(インド文化での人との交流)
- インド19(ナイニタールでヨーガ指導)
- インド18(準備万端)
- インド17(地球とともにヨーガ)
- インド16(地球と愛しあう日々)
- インド15(ビーチで朝陽の祈り)
- インド14(瞑想合宿)
- インド12(ヨーガ指導)
- インド12(ローカル電車)
- インド11(聖地ヴリンダーヴァン)
コメントありがとうございます。
お久しぶりですね〜。お元気ですか?
お母さんも、お元気にされてますか?
インドの地震は、私がいる場所からかなり離れていて、ミャンマーに近いほうなので、こちらのほうはなんの影響もありませんでした。
ご心配くださいまして、ありがとうございました。