ビザなどの申請など手続きがあり、いったん、ルンビニーを離れカトマンズに戻ってきました。
カトマンズには友人が何人かいるので、楽しく滞在させていただいています。
友人のお宅に泊めていただいていまして、至れり尽くせり、おもてなしがとても温かくて、
わたしは本当に本当に、ありがたくて胸がいっぱいになります。
今日は、いつもお料理を作ってくださるかたが、故郷に帰っているとのことで、
友人の歳の離れた弟さんと一緒に夕飯作りをしました。
この子も、信じられないくらい優しくて、気が利いて、純粋で、かわいいの!
わたしも慣れないキッチン、慣れない道具、よくわからないスパイスだらけだし、
この彼もお料理は全然なれていないので、ふたりでテンヤワンヤでした。
塩がドカッ、と入ってしまったり、スパイスの瓶を落として割ってしまったり、
お水を入れ過ぎたり、油が少なくて焦げたり、ないものをあるもので代用したらめちゃくちゃな味になったり・・・・。

ものすっごーーーーーーく、楽しかったぁ!!!!
アタフタあたふた、それがとても楽しくて、笑いっぱなし。
わたしにもしも息子がいたら、こんな感じなのかなぁ。 楽しいだろうなぁ。
嬉しかった、楽しかったので、ブログに書いちゃおう。
こちらのお宅には何度か滞在させていただいているので、いつもほんとに、家族みたいに接してくれて、ありがたいです。
そして、
まだ、夜になるとちょっとゲホゲホ、咳が出るわたしを元気づけようと、
友人たちがいろいろと気を使ってくれます。
本当にうれしいなぁ。
あったかいなぁ、優しさをありがとう。
【関連する記事】
- インド31 完(日本帰国の儀式)
- インド30(帰国しました)
- インド29(魂のお仕事)
- インド28(ヨーガクラス)
- インド27(ピースメッセンジャー)
- インド25(丁寧に生きよう)
- インド24(負けないぞ!)
- インド23(デリーでのひとコマ)
- インド22(わたしの歴史)
- インド21(花開くとき)
- インド20(インド文化での人との交流)
- インド19(ナイニタールでヨーガ指導)
- インド18(準備万端)
- インド17(地球とともにヨーガ)
- インド16(地球と愛しあう日々)
- インド15(ビーチで朝陽の祈り)
- インド14(瞑想合宿)
- インド12(ヨーガ指導)
- インド12(ローカル電車)
- インド11(聖地ヴリンダーヴァン)
雲の上で、笑っているみたいです。
^ ^
楽しかったぁ!
彼は18歳のサガールくんといいます。
かわいいんです!