昨日、初めて出店?したフリーマーケットにて。
わたしは、出店という大それたことはしていなくて、お茶とパワーストーンブレスを並べて、遊んでいただけなんですね〜。
お客さんがいるというのに、あっちのほうで座り込んで絵を描いて遊んでいたり(笑)
あちこち、ふらふら、お店を見てまわっていたり(笑)
お客さん用の試飲用のお茶なのに、まわりにいる他の出店者の方たちに、配りまわっていたり(笑)
だから、ポジションは「自由自在蝶々席」でしたね。
実はね、
わたしは、フリーマーケットのような、人がたくさん集まるところは、わたし苦手なので、今回のフリマ参加は、かなり悩みました。
誘ってくださった方2名のかたが、そのかたがたのテントに商品を置かせていただけるという、恵まれたお誘いだったので、
それに甘えて、商品だけおいて、「じゃ、あとよろしく!」って、わたしはトンズラ(笑)しようかと思っていたのですが・・・・・
現地で、様子を見ながら滞在していたら、まあ、なんというか、結局、最後までいることがでたのですね。
そればかりか、たくさん、たくさん、学びがありました。
ずっと長いことお会いしていなかった方々にたくさん、偶然、お会いできたり、
ヨーガのお教室の生徒さんが、わざわざ、来てくださったり、
わたしの顔を見るためだけに、立ち寄ってくれた友達が来てくれたり、
なんだか、みなさん、わたしを心配?してくだって、とってもあったかかったです。
ありがたくて、改めて、わたしは周りの皆さんに支えられて生きているんだなぁ、と思ったのです。
一緒に出店をしようと誘ってくださったお二人からも、わたしは本当に、愛されているなぁ、と感じた日でもありました。
おひとりの方は、ヘナタトゥーをされるかたで、いつもいつも、わたしの「自由奔放」がゆえに無意識にやってしまう、無礼を、本当に自然に許してくださる、強さをお持ちのかた。
今回も、わたしの初めてのヘナタトゥー描画の実験台になってくださり、集中するととまらなくなってしまうわたしですので、だいぶ長いこと(1時間くらい?)、腕に描画させてもらっていて、その間、ピクリとも動かずに、じっと忍耐してくれていました。
ありがとう。
そして、もうおひとりのかたは、ハンドマッサージをされるセラピストのかた。
その収益を、すべてネパールの義援金にするという尊いお気持ちをお持ちの方です。
わたしも、ハンドマッサージをしていただきました。
そしたらね、もう、涙が出てきちゃうくらい感動したのです。
彼女に触れられていると、彼女がわたしに向けてくれる「愛」が・・・・・・・
ものすごい気持ちよくて、やさしくて、ありがたくて、感謝過ぎて、涙が出てきちゃうのです。
ああ、いまも、泣けちゃいます。
「ハンドマッサージだけど、これは、心のマッサージですね」
そうわたしは言いました。
そのかたの優しさと愛が、ありがたくって、ありがたくって、感動、感激、涙、涙でした。
こうやって、人と人は、支えあって、愛を交歓しあって、だからこそ、生きていけれるんだなぁ・・・・・と、心から理解した日でした。
ハンドマッサージに限らず、人間って、生活の中、生きている中で、ごく自然に、ハートのマッサージをしあって生きているんだよなぁ、と、じっくりと味わいました。
閉じていた扉が、ゆっくりと開いていった気がしました。
その扉は、閉じていたときは小さかったのですが、ゆっくり開くにつれてどんどん大きくなっていくようでした。
ああ、昨日は、なんてよい人生勉強させていただいたのだろう。
昨日、お会いできたすべての方々、どうもありがとうございました。
ご縁のあるみなさまのおかげで、わたしは生かされているのだと、実感しました。
感涙。

【関連する記事】
- ひとつが終わり次が始まる
- なんてことないカフェで深いこと考えてる自分に笑った
- 今日もミュンヘンでセッション
- 私の人生を彩る素敵な人々へ感謝
- 日本ツアー2021初夏 終了!
- 今朝一番にしたこと、感謝を伝える
- 生まれ変わった私の龍
- (エッセイ)日本での気づきからドイツへ
- 卒業!認定ティーチャーになりました!
- 新月のチャクラダンス&21の感謝・15日目
- 朝日のパワフルエネルギー!!
- 見守り親の富士山・河口湖
- ミュンヘンの桜から日本に繋がる
- 満月の夜のつぶやき
- 賢さを持った永遠の子供
- 動物のようなヒトになりたいな
- ウィーンでの気候変動デモ行進
- スリランカの家庭の朝食
- ビデオ「地球を守るために」
- 地下鉄で