≪2014.9.13〜15 に開催しました千葉での山寺ヨーガ合宿のレポートです≫
さあ〜、今年も、始まりました。
ドキドキ、テレテレの、自己紹介時間を終了したら、
もう、皆さん、「家族」です!
何度も参加してくださるかたは、「お〜、一年ぶり〜!」とか、
わたしの様々なイベントに来てくださっている方は、「あら、また会いましたね〜」
なんて言いながら、楽しそうに、皆さんの波動はゆっくりと統合されていきます。
そして、毎年、一番最初のプログラムは、「竹箸作り」。
まずは、山に行って竹を切り倒してくるところから始まります。
そして、端に適当な長さに、ギーコギーコ、ノコギリで切ります。
![10645243_593809257419260_4012551641771125128_n[1].jpg](https://yukismyogaism.up.seesaa.net/image/10645243_593809257419260_4012551641771125128_n5B15D.jpg)
そうしたら、あとはひたすら、小刀で、シャッシャッ、シャッシャッ、削いで行きます。
![10689879_593809260752593_8030455044183965401_n[1].jpg](https://yukismyogaism.up.seesaa.net/image/10689879_593809260752593_8030455044183965401_n5B15D.jpg)
これが、かなり、瞑想的で楽しいのです。
ひたすら、削る。
ただ、ひたすら。
すると、始まりはみんな、おんなじ形の竹だというのに、
仕上がりは、全員、個性豊かなのですね〜。
楽しい〜。
合宿に何度も参加してくださる方は、年々、上手になっていて、おもしろい。

(つづく)