≪2014.4〜6のインド・ネパールの滞在のレポートです≫
インド最北の地 ラダックにやってまいりました。
ヒマラヤ 標高3500m。
今回の旅は、とことん、ヒマラヤです。
ここは、昨年の夏に訪れて、だーーーーーいすきになった地。
壮大な「地球」をビシビシ感じるこの地に、恋してしまいました。
レーは、とてもインドとは思えない雰囲気の街です。
インド特有の、ギラギラしたラジャシック感が、全然ないの。
とても、安心できます。
レー王宮へと行ってみました。
ここは、本堂かな?
すごいたくさんの、昔々の人たちの波動が、まだ、色濃く残っていました。
お部屋に入ると、たくさんの話声が聞こえてくるようでした。
この、お経本も、とてもいろいろが染み込んでいて、そっと、指で触れさせていただくと、
その時の時代にアクセスしました。
わたしは、インドではいつもはあまり観光はしないのだけれど、今回は、日本からの生徒さんなど、全部で5名の旅。
どこにいくにも、レストランで食事するにも、
ひとりよりも、とても楽しいです。
最高に、幸せです。
(つづく)
【関連する記事】
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その32(完)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その31(ティクセ最高!)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その30(パンゴン湖)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その29(ヒマラヤ標高5300m)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その28(チベット暦のブッダ生誕祭)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その27(ティクセ僧院での祈り)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その26(マハボディセンター)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その25(レーで瞑想合宿)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その24(レー、平和仏舎利塔)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その22(ガンゴートリで祈る)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その21(ガンゴートリで沐浴)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その20(ガンゴートリ)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その19(ジープでヒマラヤを行く)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その18(ウッタラカシでの祈り)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その17(ウッタラカシの人々・子供たち)..
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その16(ウッタラカシのヒンズー寺院)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その15(ウッタラカシ)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その14(リシケシでの祈り)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その13(リシケシぶらり)
- インド・ネパール2014.4-6 回想記その12 (聖地リシケシでの祈り)