2014年03月05日

愛とは「気付き」



今日、爆発的に気付いたこと。



人間関係、というのは、「愛」を学ぶ「舞台」なんだな、ということ。

うっとおしい、人間付き合いや、面倒くさい、義理の行ったり来たりなど、

それは、全部、「愛」を学ぶことなんだなと、気付いた。

わたしがこうして、地球上に、人間として肉体を持って存在して、

人間関係の中で、面倒くさいと、ちょっと、思ってしまうことだとしても、

そのもろもろの中から、学んでいくべきことは、「愛」。

そう、気付いたら、周りにいる、ご縁のある人々、すべて、すべて、すべて、すーべーてーが、

ありがたくて、ありがたくて、涙が出た。



いただいた贈り物の、お返しの品物を選びに、デパートに入って、

デパートだというのに、涙が出た。

ああ、こうして、そのかたのことを想って、なにがいいかな、これが必要かな、

なーんて、考えながら選ぶことができることに、ありがたくて、ありがたくて、

愛って、こうやって学んでいくんだな、と思ったら、涙が出た。

そして、全然、赤の他人なのに、わたしに贈り物をしてくださった、そのかたから、いただいた贈り物を思い出して、

あのかたも、きっと、わたしのことを想って、品物を選んでくれて、

あんなにたくさんの品物を、選んで、心をこめて、

わたしを喜ばせるためだけに、貴重な時間を割いて、使ってくれたのだな。

愛を注いでくれたのだな、と思ったら、胸の奥から、グググ、と熱くなった。



こうして、人間として生きていると、

あれやこれやの、しきたりや、義理や、おつきあいが、なんだか遠回りに感じて、

それ、飛び越えて、行っちゃおうよ!そこよりもっと、根源があるんだよ!・・・・・なんて思ったりするけれど、

でも、人間やっているからこそ、味わえるものが、たくさん、たーくさんあって、

それを、じっくりと、堪能したいかも、と思いました。

遠回りだと感じても、歩みを緩めて、そこにフォーカスしてみようか、と思いました。

そんな今日。

日常の生活の、ささいなこと、なんてことないこと、いつもなら通り過ぎていく出来事、から、

たくさんの、「愛」を学びました。

「愛」とは、ふと「気付く」ことだなぁ。

と、しみじみと感じました。



そして、今日の夕陽。

素晴らしすぎて、「わー!わー!きれー!きれー!」と、

ひとりで、おおはしゃぎ。

こうして、地球に生きていることに、本当に感謝が溢れ、

わたしを心配して連絡してくださるかたがた、贈り物をくださる方々が

ありがたくて、ありがたくて、胸がいっぱいになりました。

皆様が、愛に気付いて、幸せにお過ごしになれますように。

合掌

1939468_10203203726363713_542433291_n[1].jpg

posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 22:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の感謝☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きれいでしたよね。でも、そちらの雲。手が届きそう。まさに天空。
Posted by 村田 at 2014年03月06日 09:46
村田さん
コメントありがとうございます。
またどうぞ、遊びにいらしてくださいませ
Posted by ラクシュミナラヤニ ユキ at 2015年03月23日 09:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック