【 2013.11.19〜2014.1.6 インド・ネパール巡礼・修行の回想記です。】
現地で書いた、下記のブログ記事の、画像のアップです。記事を読んでから、画像をご覧になったほうがわかりやすいと思います。
http://blogs.dion.ne.jp/yukism/archives/11383261.html
森の中、関係者だけでの濃密な儀式でした。

わたしが、遠く離れた聖地で買い求めてお届けしました観音様の御像です。

その観音様の目を開かせる、開眼の「印」を、聖なる川、ガンジス川のお水で書きます。

儀式の前と、儀式の後で、観音様のお顔が変わっていました。
「シヴァリンガム」です。調和の象徴。

このテンプルを建てたかたのお話によると、神のお告げにより、山の上の森の中に、このシヴァリンガムの形をした石が眠っているから、探しにいきなさい、ということで、このニルギリの山に来て、神から教えられた場所に行ったところ、本当に、この石を見つけたそうです。
そして、このシルディサイババのテンプルを建立したそうです。
そのかたは、女性なのですが、先日、南インドでダライラマさんと一緒にセレモニーをされたようで、報道されてらっしゃいました。
とても、透明なかたでした。

【関連する記事】
- インド・ネパール回想記24(完)
- インド・ネパール回想記23(パタン)
- インド・ネパール回想記21(犬にも、牛にも)
- インド・ネパール回想記20(ルンビニー3)
- インド・ネパール回想記19(ルンビニー2)
- インド・ネパール回想記18(ルンビニーで年越し)
- インド・ネパール回想記17(ヒマラヤ アンナプルナ)
- インド・ネパール回想記16(ポカラ2)
- インド・ネパール回想記15(ポカラ1)
- インド・ネパール回想記14(コブラ)
- インド・ネパール回想記13(ギフト)
- インド・ネパール回想記12(クリスマスプレゼント)
- インド・ネパール回想記11(朝のガンジス川の祈り)
- インド・ネパール回想記10(Rishikesh)
- インド・ネパール回想記9(FREE TIBET)
- インド・ネパール回想記8(ダラムサラ)
- インド・ネパール回想記7(満月の祈りのウォーキング)
- インド・ネパール回想記6(聖者の洞窟)
- インド・ネパール回想記5(ラマナマハリシ)
- インド・ネパール回想記4(マドゥライ)