Tiruvannamalaiという場所の、Arunachalaというところに移動してきました。
ここは、知る人ぞ知る、沈黙の聖者ラマナマハリシの地です。
彼はここで出家し、人生のほとんどをここで過ごし、たくさんの信者が訪れた場所です。
アルナチャラというのは山の名前で、山自体にとても強いエネルギーがあり、彼は、この山にこもって瞑想をしていたそうです。
この地に、ラマナマハリシのアシュラムがあります。
山の洞窟から出てきた彼が、晩年を過ごし、サマディーを迎えた場所です。
アシュラムには、テンプルや、ホールや、瞑想ルームなどがあります。
有名な聖者のアシュラムですが、少し小さめのアシュラムです。
信者さんたちはとても穏やかで、とても熱心です。
この地の波動が、大大大ダーイスキです!
人間も、物乞いも、犬も、牛も、サルも、クジャクも、みーんな、愛に満ちていて、とても穏やかです。
インドに来るときは、チャンスがあればできるだけ訪れるところで、過去にも数回巡礼させていただいています。
ラマナアシュラムのサマディーホールは、亡くなったあとのラマナマハリシの遺体を地下に葬ったうえに建てられています。
その事実を知る前から、わたしは、ここが、「なんか、すごいぞ!ここは!」と感じていました。
なーーんて言えばいいんだろう。 うまく説明ができない。
いろいろな聖地に行き、聖者のアシュラムに巡礼させていただいていますが、
わたしが感じると、それぞれ、聖地によってエネルギーの質が違うのです。
ここは、一言で言うと・・・・うーん・・・ひとことで言えないけど(笑)「宇宙」。
本当に、宇宙のギャラクシーのきらめきを感じますし、深く、広く、高次元が大きく反応します。
このラマナアシュラムでの瞑想が、わたし的には、インドの中でベストワンです。
ここでは、とっても、素晴らしい瞑想ができるのです。
今日も、本当によかった。
ほんとーうに、素晴らしい瞑想だった!
また、ここに戻ってこれて、幸せです。
本当に、シアワセ!
ちなみに、我が天空の森アシュラムでする瞑想が、日本の中ではベストワンです!ふふ。
この素晴らしいエネルギーの地に、ヨガ&ヒーリングスタジオが開けたらいいなぁ。
と、夢見ています。
【関連する記事】
- インド・ネパール回想記24(完)
- インド・ネパール回想記23(パタン)
- インド・ネパール回想記21(犬にも、牛にも)
- インド・ネパール回想記20(ルンビニー3)
- インド・ネパール回想記19(ルンビニー2)
- インド・ネパール回想記18(ルンビニーで年越し)
- インド・ネパール回想記17(ヒマラヤ アンナプルナ)
- インド・ネパール回想記16(ポカラ2)
- インド・ネパール回想記15(ポカラ1)
- インド・ネパール回想記14(コブラ)
- インド・ネパール回想記13(ギフト)
- インド・ネパール回想記12(クリスマスプレゼント)
- インド・ネパール回想記11(朝のガンジス川の祈り)
- インド・ネパール回想記10(Rishikesh)
- インド・ネパール回想記9(FREE TIBET)
- インド・ネパール回想記8(ダラムサラ)
- インド・ネパール回想記7(満月の祈りのウォーキング)
- インド・ネパール回想記6(聖者の洞窟)
- インド・ネパール回想記5(ラマナマハリシ)
- インド・ネパール回想記4(マドゥライ)