2013年09月09日

筑波山



茨城へ、用事で行った帰りに、筑波山へ行ってまいりました。

霊峰と呼ばれる山。

かつては、山伏が歩いていたと思われる、パワースポットです。




まずは、

筑波山神社に参拝。

筑波山3.jpg

立派な神社で、ちょうど婚礼の儀がとりおこなわれていました。

めでたい席に偶然めぐりあわせるなんて。

縁起が良い。ふふ。



筑波山山頂からの眺め。

関東平野が一望です。

筑波山1.jpg



この日は、朝から嵐のような土砂降りの日で、

まるで、「闇と光のせめぎあい」のようなお天気の日でしたが、

山頂ではちょうど晴れ間が見えてくれました。

昔、昔の人は、草履でここまで登ってきて、

この景色を、ここから見てたのだろうな。



なんだか、タイムトリップして、昔の、武士だったころを思い出したような気がしました。



山頂付近の遊歩道に入りました。

信じられないくらい、静か。

鳥の声も、あまり聞こえないの。

霧がたちこめ、空気がとても、神聖です。

筑波山2.jpg

人間ではない、神聖な存在たちがいました。



行き道でみつけた、見事な大仏様。

牛久大仏.jpg

ウルトラマンくらいの大きさです(笑)

CGみたいだけど、リアルです!

とにかく、大きい! 気持ち悪いくらい!

おおはしゃぎしちゃうくらい、大きい!

牛久の大仏様だそうです。

このへんで育った方々は、この巨大な大仏さまを見て、成長したのですね。

もの言わず、見返りを求めず、地域を守る、大仏様。 ご立派です。

今度、通りかかったときは近くに行ってみてみよう。



日本も、素晴らしいところがたくさんありますね。

予定外に、筑波山に引き寄せられました。

よい時間でした。






posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 04:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ぶらり途中下車(日本) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。