2011年07月22日

「さぐり求める」と「見いだす」


さぐり求めると、

その人の目がさぐり求めるものだけを見る、

ということになりやすい。



また、その人は常にさぐり求めたものだけを考え、

ひとつの目標を持ち、

目標に取りつかれているので、

なにものをも見いだすことができず、

なにものをも心の中に受け入れることができない、

ということになりやすい。



さぐり求めるとは、

目標を持つことである。

これに反し、見いだすとは、

自由であること、心を開いていること、

目標にとらわれぬことである。


「シッダールタ」より、ヘルマン・ヘッセ


2009_07290905-08india_taipei1475.jpg



posted by ユキ ラクシュミナラヤニ at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ハートに共鳴する「お言葉集」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック